たまにはまとめサイトのアクセス数などで、参考になるデータをお見せできないかと思っていたら、たまたま先月末から作り始めていたまとめサイトのアクセス数が面白いことになったので、ちょっとお見せしたいと思います。
ちなみにサイトの構築環境は、ライブドアブログで独自ドメインを設定して構築しました。
作成開始から約3週間のまとめサイトですが、アクセス数の推移が日によってけっこうブレていて、面白い感じになっています。


2月16日の分はまだお昼の時点でのアクセス数なので、これからもう少し伸びそうです。
せっかくなので、まとめサイト作成開始から約3週間の、アクセス数の推移状況について解説します。
最初は管理人自身のアクセスのみ…
まず、作り始めたばかりの1月は、一日のアクセス数が10未満…、とかなり寂しい感じになっています。
デザインの確認などで僕自身が何回かサイトを表示させているので、おそらく僕が自分で見た数値しかカウントされていません。
UU(ユニークユーザー数:訪問者の数)が「1」なので、間違いないでしょう。
記事投稿を始めてからは少しだけアクセスが増える
2月に入って記事の投稿を始てからは、ライブドアブログのランキングや、人気ブログランキングなどからアクセス数が入り始めましたが、それでもまだまだ少ないです。
記事の投稿数が少なかったこともあり、なかなかアクセスが伸びませんでした。
アンテナサイトに登録され、アクセス数が一気に増える
2月10日になってようやく投稿記事数が30記事になったので、アンテナサイトに登録申請を出したところ即日登録されました。
翌11日のアクセス数が飛びぬけているのは、登録されたアンテナサイトからのご祝儀的なアクセスだったみたいで、12日からはまた元の状態に戻っています。
アンテナサイトに登録される前より少しだけ多いですが、それでもスマホとパソコンを合わせたPV数が100未満なので、まだまだ少ないと言わざるを得ません。
まとめサイトとアンテナサイトに登録される
2月15日からは、相互RSS依頼を出していたまとめサイト1つと、3つのアンテナサイトに登録してもらえたので一気にアクセス数が増えました。
前回と同じく短期的な上昇に終わる可能性もありますが、記事の更新を続けているので翌日になって急降下する可能性は低いでしょう。
一人当たりのPV数が少ないのが気になりますが、アクセスが少ない段階でジタバタしても仕方がないので、しばらくは様子見になりそうです。
まだまだ改善の余地がたくさんあるので、思い付いたことを一つずつ試してゆき、アクセス数の改善と収益化につなげていこうと思います。
まとめ
今回の記事を読んでわかったと思いますが、やはりまとめサイトのアクセス数は「アンテナサイトに登録されるか否か?」がカギになっています。
基本的にはすでに運営歴のあるアンテナサイトに登録申請していくことになりますが、すでにある程度のアクセス数のあるまとめサイトを持っていて、
- そのサイトを自動運営化したい
- さらにアクセス数を伸ばしたい
という方は、アンテナサイトを自分で作ってみても良いかもしれません。
アンテナサイトは専用の作成ツールを使えばすぐに作れるので、自分でアンテナサイトを作ってみたいという方は、購入してみてください。
まとめサイトを持っていない方には必要ないツールなのですが、僕のブログを経由して購入してくれた方には、ささやかなプレゼントをご用意しています。
ツールの設定などでつまづいた際には、僕にメールしてくれれば無料でサポートもしています。
ちょっと高いツールではありますが、購入しても絶対に損をしない商品ですので、『自動収入』とか『不労所得』という言葉にピンッ!ときた方は、ぜひ購入してください。